岡山県の不動産会社・
豊作家の情報ブログ

岡山に根ざした地域密着型の不動産会社・豊作家のブログです。こちらでは新着情報や地域情報、不動産売却・活用・投資に関するお役立ち情報を更新していきます。

空き家の浄化槽はどうすればいい?長期間使用しない場合の措置

空き家の浄化槽はどうすればいい?長期間使用しない場合の措置

空き家の管理でしばしば見落とされやすいのが、浄化槽の適切な管理です。
特に使用されていない期間が長い空き家では清掃やメンテナンスを怠りがちで、さまざまな問題を引き起こす原因となります。

そこで本記事では、浄化槽の管理方法と長期間使用しない場合の対応についてご紹介します。

▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡山市の売買・投資物件一覧へ進む

空き家の浄化槽を清掃しないとどうなるか?

空き家だからといって、浄化槽を清掃しないでいると、いくつもの不都合が生じる可能性があります。
まず、タンク内の汚泥が溜まり続けることによる、浄化効率の著しい低下です。
そのせいでタンクから排出される水質が悪化し、環境汚染の原因となる恐れがあります。
また、汚泥の過剰な蓄積は、浄化槽自体の故障や破損の原因になります。
さらに、放置された浄化槽は悪臭の原因となることが多く、周囲の環境に悪影響となりかねません。
浄化槽の適切な管理と定期的な清掃は法的にも義務付けられているため、これを怠ると法的な問題に発展する可能性もあります。
したがって、空き家であっても浄化槽の清掃とメンテナンスは重要です。

▼この記事も読まれています
空き家を活用したシェアハウスとは?メリットとデメリットをご紹介

▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡山市の売買・投資物件一覧へ進む

まったく使用しない浄化槽の場合は?

浄化槽を使用しない空き家の場合、特別な対応が必要です。
使用しない期間が長いと、タンク内の微生物活動が低下し、その機能が衰える可能性があります。
そこで、専門の業者に相談し、浄化槽の状態をチェックしてもらうことが重要です。
もし当分の間、浄化槽の使用予定がないならば、浄化槽の休止も検討しましょう。
それには手続きが必要です。
浄化槽を設置している地域の自治体に連絡を取り、休止に関する規定や手続きについて確認してください。
自治体によっては、浄化槽の休止に関して特定の届出や手続きを求められる場合があります。
また、専門の業者にも相談し、休止に向けた適切な措置を取ることが望ましいです。
清掃や汚泥の除去、タンク内の水抜きや消毒などが必要な場合もあります。

▼この記事も読まれています
空き家で水道契約は必要?通水しないリスクや通水方法も解説!

▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡山市の売買・投資物件一覧へ進む

空き家の浄化槽の管理

休止中も定期的な点検は重要です。
たとえ使用していなくても、構造的な問題や亀裂、漏れなどが生じる可能性があります。
定期的な点検により、これらの問題を早期に発見し、対処する必要があるのです。
さらに、休止中の浄化槽は周囲の環境にも影響を及ぼす可能性があるため、環境保護の観点からも注意が必要です。
地下水への影響や土壌汚染などを防ぐためにも、定期的なメンテナンスと点検は欠かせません。
なお、休止期間が終了し、浄化槽を再稼働させる際には、再度専門業者による点検とメンテナンスが必要です。
浄化槽が正常に機能するかどうかを確認してもらい、必要に応じて修理や調整を依頼しましょう。

▼この記事も読まれています
空き家を管理する目的と自分で維持作業を行えないときの管理方法

▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
岡山市の売買・投資物件一覧へ進む

まとめ

空き家であっても、浄化槽の管理は必要です。
浄化槽の管理には、定期的な点検や清掃が必要となり、これは法令によって定められています。
したがって、専門業者と連携し、適切な管理を行わなくてはなりません。
使用する予定がなければ、浄化槽の休止届を提出するようにしましょう。
岡山市の不動産のことなら株式会社豊作家へ。
「不動産を通して豊かな実りを。」をモットーに、お客様に寄り添ったご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。