岡山県の不動産会社・
豊作家の情報ブログ

岡山に根ざした地域密着型の不動産会社・豊作家のブログです。こちらでは新着情報や地域情報、不動産売却・活用・投資に関するお役立ち情報を更新していきます。

相続した空き家を管理して放置状態を防ぐ解決策をご紹介

相続した空き家を管理して放置状態を防ぐ解決策をご紹介

実家などを相続したとしても、住む人がおらず空き家になってしまうケースが多く見られます。
しかし、遠方に住んでいるなどの理由で放置してしまった場合、所有者が責任を負うリスクがあるので注意が必要です。
この記事では、相続した空き家の管理方法や放置を防ぐ解決策をご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

弊社へのお問い合わせはこちら

相続した不動産が空き家になったときの管理方法

まず、空き家を訪れた際には必ず換気をしましょう。
家は人が住んでいないと湿気がたまってしまい、老朽化の原因になります。
そのため、空気を入れ替えて湿気を外に逃がすことが大切です。
また、水道の通水も空き家を管理するうえで大切なポイントです。
放置しておくと、水道管が錆びて破裂してしまう可能性があるので、1か月に1回は通水させましょう。
最後に、空き家を訪れた際には室内外の掃除をして、きれいな状態にすることが重要です。
とくに、庭の管理は欠かさずにおこない、害虫を発生させないように工夫してください。

相続した空き家を放置した場合のデメリット

相続した空き家を放置すると、価値が下落するリスクが生じます。
シロアリや雨漏りなどにより補修が必要になると、費用面で大きなデメリットとなってしまうのです。
また、空き家を放置することで特定空家に認定されてしまう可能性があります。
特定空家とは、法律によって「危険な空き家」と指定される家屋のことです。
具体的には、存在することで地域に深刻な影響を与えると判断されたものが、特定空家に認定されます。
そして特定空家をさらに放置すると、自治体などにより取り壊され、その費用は所有者が請求されることとなります。
また、空き家の所有者には所有者責任が課されていて、家屋が原因で起きた事故は自分に過失がなくても責任を負わなければなりません。
近隣住民に迷惑をかけないように、日頃からの適切な管理が大切です。

相続した空き家の放置状態を防ぐための解決策

相続した空き家の所持や管理に悩んでいる方は、解体することを考えてみましょう。
空き家を更地にして売却することや、駐車場として活用する解決策があります。
また、空き家を知人や希望者に譲渡することも可能です。
そのままの状態で譲渡できるので費用はかかりませんが、無償譲渡になることも予想されます。
空き家の悩みは解決できたとしても、利益は得られないと考えてください。
最後に、解体や譲渡が難しい場合は、思い切って空き家の売却を検討してみましょう。
そのままの状態で売りに出すことや、投資用物件として売却することが解決策です。
なお、売却によって得た利益は納税が必要ですが、条件に当てはまれば特例で最高3,000万円まで控除を受けられます。

 

まとめ

相続した空き家を放置しないためには、定期的に足を運んで管理することが大切です。
しかし、さまざまな理由で管理が難しい場合は、空き家の解体や売却を検討してみてください。
放置し続けてしまうと、所有者にリスクが生じるため、早めに対処しましょう。
岡山市の不動産のことなら「株式会社豊作家」にお任せください。
「不動産を通して豊かな実りを。」をモットーに、お客様に寄り添ったご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。